Vai al contenuto principale della pagina

概説スペイン文学史 / / 佐竹謙一著



(Visualizza in formato marc)    (Visualizza in BIBFRAME)

Autore: 佐竹謙一
Titolo: 概説スペイン文学史 / / 佐竹謙一著 Visualizza cluster
Pubblicazione: 東京, : 研究社, 2009.7
Descrizione fisica: オンライン資料1件
Soggetto topico: スペイン文学 -- 歴史
Classificazione: 960.2
Note generali: 参考文献: p341-351
Nota di contenuto: 紙 -- 目次 -- 第1章中世 -- 1 スペイン文学の形成 -- イスラーム・スペイン -- キリスト教 王国の成立とレコンキスタ -- 2 初期の持情 -- ハルチャ」 モアシャハ」「セヘル」 -- ガリシア・ポルトガルの持情 -- ビリャンシーコ -- 3 初期の叙事 -- 武勲 と吟 人 -- 武勲 の特徴 -- 『サンチョ2世の歌』 -- 『フェルナン・ゴンサーレスの 』 -- 『ララの7人の 公子』 -- 『ベルナルド・デル・力ルピオ』 -- 『わがシッドの歌』 -- 4 13世紀の教 派俗 文 -- 教 派俗 文 -- 『アレクサンドレの書』 -- 『アポロニオの書』 -- ベルセーオ -- 『 母の奇 』 -- 人をテーマにした -- 「掛け合いの 」 -- 初期の散文 -- 王アルフォンソ10世 -- 初期の -- 5 初期の演劇 -- 『東方の三博士の 史劇』 -- 6 14世紀の -- 『よき愛の書』 -- ロペス・デ・アヤーラ -- 7 14世紀の散文 -- フアン・マヌエル -- 『ル力ノール伯爵』 -- 8 15世紀の宮廷 人/力ンシオネ一ロほか -- 時代 景 -- 15世紀の の特徴 -- サンティリャーナ侯爵 -- メーナ -- 9 ロマンセ -- ロマンセの展 -- ロマンセの分 と特徴 -- 10 「死の 」とホルヘ・マンリーケ -- 「死の 」 -- ホルヘ・マンリーケ -- 『父の死に寄せる 』 -- 11 15世紀の散文/ 士 物 ほか -- 『 』 別名『浮世の愛の戒め』 -- 士 物 のはしり -- 『アマディス・デ・ガウラ』 -- 感情小 -- 12 『ラ・セレスティーナ』 -- 13 15世紀の演劇 -- ゴメス・マンリーケ -- 第2章 世紀 -- 1 16、17世紀スペインの動向 -- 2 スペイン・ルネサンス -- 3 16世紀の散文 -- 新大 発 と征服の -- その他の散文 -- 4 16世紀の新しい の導入 -- イタリア の導入 -- ボス力ン -- ガルシラーソ -- 『牧歌』 -- イタリア と伝統 -- 5 16世紀後半の持情 -- フライ・ルイス -- 「 生活」、「夜の 寂」ほか -- エレーラ -- 6 神秘主義文学 -- サンタ・テレサ -- 作品と文体 -- 『 の城』 -- サン・フアン -- 作品と文体 -- 『 の 歌』 -- 7 16世紀の小 -- 牧人小 -- モーロ小 -- ビザンティン小 -- 8 ピ力レスク小 の嚆矢、ラサリーリョ -- ピ力レスク -- 『ラサリーリョ・デ・トルメスの生涯』 -- 9 口ペ・デ・ベーガ以前の演劇 -- ルネサンスの劇作家たち -- ロペ・デ・ルエーダほか -- 16世紀後半の宗教劇 -- 悲劇の劇作家たち -- 劇作家セルバンテス -- ファン・デ・ラ・クエバ -- 10 スペイン・バロック文学の特徴 -- 11 セルバンテスの小 -- 労人、セルバンテス -- 『パルナッソス山への旅』 -- 『模範小 』ほか -- 『ドン・キホーテ』 -- 12 17世紀の -- バロックの大 人ゴンゴラ -- ゴンゴラの -- 『ポリフェーモとガラテーアの寓 』 -- 篇 『孤独』 -- 文学 争 -- その他の 人たち -- 13 本格的なピ力レスク小 /その他の小 家たち -- アレマン -- 『グスマン・デ・アルフアラーチエの生涯』 -- サヤス・イ・ソトマヨールの女性像 -- 俗描写文学 -- 14 ケベード -- フランシスコ・デ・ケベード -- 文体と作品 -- 『ぺてん師ドン・パブロスの生涯』ケ -- 15 ロペ・デ・ベーガの「新しい演劇」 -- ロペ・デ・ベーガ -- おもな作品 -- 名 劇 -- 『ベリバーニェスとオ力一ニャの 士修 会 主』 -- 『フエンテ・オベフーナ』 -- 『復 なき罰』 -- 『オルメードの 士』 -- その他の劇作品 -- 16 ティルソと口ペ派の劇作家たち -- ティルソ・デ・モリーナ -- 『セビーリャの 事師と石の招客』 -- 『不信心ゆえ地獄堕ち』 -- ロペ派の劇作家たち -- 17 バロック演劇の巨匠、力ルデ口ン -- ペドロ・力jレデロン・デ・ラ・バjレ力 -- 技法とおもな作品 -- 『人生は夢』 -- 『 異の 師』 -- 名 劇/『名 の医師』、『不名 の画家』ほか.
カルデロン派の劇作家たち -- 18 17世紀の散文、もう一つの き -- サアベドラ・ファハルド -- グラシアン -- 文体とおもな作品 -- 『神 必携・処世智の技』 -- 『クリティコン』 -- 第3章18世紀 -- 1 ハプスブルク王朝からブルボン王朝ヘ -- 2 文学の動向 -- 後期バロック -- 3 啓 主義と新古典主義 -- フェイホー -- 文体とおもな作品 -- ルサンと『 』 -- ホベリャーノス -- カダルソ -- 『モロッコ人の手紙』 -- 『哀愁を帯び、た夜』 -- イスラとフォルネール -- 寓 文学 -- 4 18世紀の演劇 -- サイネーテ -- 新古典主義の演劇 -- モラティン(息子) -- 『娘たちの「はい」』 -- 『 人と少女』 -- 『新作喜劇』 -- 5 新古典主義の持情 -- メレンデス・バルデス -- 前期ロマン主義 -- 第4章19世紀 -- 1 19世紀スペインの動向 -- 2 文学の動向 -- 3 俗描写の散文 -- ジャーナリスト、ラーラ -- 4 ロマン主義の -- エスプロンセーダ -- おもな 作品 -- 『サラマン力の学生』 -- 『悪 の世界』 -- 5 ロマン主義の演劇 -- マルティネス・デ・ラ・ローサ -- おもな作品 -- リバス侯爵 -- 『ドン・アルバロまたは 命の力』 -- ソリーリャ -- おもな作品 -- 『 屋と国王』 -- 『ドン・ファン・テノーリオ』 -- 他の劇作家たち -- 6 19世紀後半の演劇 -- タマーヨ・イ・バウス -- 『新作劇』 -- エチェガライ -- ヘネロ・チーコ -- 7 後期ロマン主義の -- ベッケル -- 『抒情 』 -- 伝 、その他の散文 -- カストロ -- 8 写実主義の小 -- ロマン主義から写実主義へ/フェルナン・力バリェ一ロ -- 『かもめ』 -- アラルコン -- 『三 帽子』 -- バレーラ -- 『ベビータ・ヒメネス』 -- ベレーダ -- 『ベドロ・サンチェス』 -- ペレス・ガルドス -- 多作家ガルドス -- 『ドニャ・ベjレフェクタ』 -- 『マリアネーラ』 -- 『慈悲』 -- 9 然主義の小 -- パルド・バサン -- 『ウリョアの 』 -- 〈クラリン〉 -- 『ラ・レヘンタ』 -- パラシオ・バルデ、ス -- ブラスコ・イバーニェス -- 『 と泥』 -- 第5章20世紀 -- 1 20世紀スペインの動向 -- 2 20世紀最初の文学的潮流 -- 〈98年世代〉とモデルニスモ -- 3 スペインの刷新を求める作家たち -- ガニベー -- 〈アソリン〉 -- おもな 作 -- 『力スティーリャ』 -- ウナムーノ -- おもな 作 -- 『 』 -- バローハ -- おもな 作、テーマと作 -- 『完成の 』 -- 『知恵の木』 -- バリェ=インクラン -- おもな 作 -- 『ソナタ』シリーズ -- 『ボヘミアの光』 -- マエストゥ -- A.マチャード -- おもな 作品 -- 4 モデルニスモから新しい ヘ -- ヒメネス -- 作品とその{ 向 -- 『プラテ一口とわたし』 -- 5 〈14年世代〉または〈1910年世代〉 -- オルテガほか -- ドールスほか -- ペレス・デ・アヤーラほか -- 6 ベナベンテと中産 級の演劇 -- ベナベンテ -- 『作り上げた利害』 -- その他の劇作家たち -- 7 〈27年世代〉の 人たち -- ディエゴ -- サリーナス -- ギリェン -- アルベルティ -- セルヌーダ -- アレイクサンドレ -- ガルシア・ロル力 -- ロル力の 作品 -- その他の 人たち -- 8 ロル力の演劇 -- 三大悲劇 -- 9 亡命作家 -- センデール -- アウブ -- 『善意』 -- アヤーラ -- 『犬死に』 -- その他の作家たち -- 10 内戦後の小 -- 40年代の代 作 -- セラ -- 『バスクァル・ドゥアルテの家族』 -- ラフォレー -- 『何でもないの』 -- 50年代から75年のフランコの死まで -- サンチェス・フェルロシオ -- 『ハラマ川』 -- フェルナンデス・サントス -- 『 くれ たち』 -- マトゥーテ -- 『北 の祭り』 -- デリーベス -- 『 い紙』 -- 『マリオとの5時 』 -- ゴイティソ一ロ -- 『 己の 』.
『ドン・フリアン伯爵の名 回復』 -- トレンテ・バリェステール -- 『J.B.の系 /そこからの 出』 -- ベネー -- 『帰 』 -- マルセー -- 『堕 』 -- ポストフランコ時代の小 -- 11 内戦後の -- 〈36年世代〉 -- ガルシア・ニエー卜 -- ビバンコ -- パネ一ロ兄弟 -- ロサーレス -- リドゥルエーホ -- ブレイベjレグ -- 孤 の 人、エルナンデス -- 社会派写実主義の 人たちーセラーヤ、オテ一ロ、イエ一ロ -- セラーヤ -- オテ一ロ -- イエ一ロ -- 〈50年世代〉の 人たち -- バルセロナ派の 人たち -- 〈70年世代〉または〈68年世代〉または新 人 -- 〈80年世代〉または〈次期新 人〉、それ以後の 人たち -- 12 内戦後の演劇 -- 気晴らしのための演劇(1) -- 亡命作家の演劇 -- アウブ -- 『 て ぬふりが招いた死』 -- アルベルティ -- 『プラド美 での戦いの夜』 -- 力ソーナ -- 『暁に れる女』 -- 『立ち枯れ』 -- 気晴らしのための演劇(2) -- ユーモア劇 -- ハルディエール・ポンセーラ -- 『アーモンドの木の下に眠るエロイーサ』 -- ミウラ -- 『三つの山 帽子』 -- 社会派写実主義演劇 -- ブエロ・バリェホ -- 『燃ゆる暗 にて』 -- 『採光窓』 -- サストレ -- 『死に向かう 』 -- 『猿ぐつわ』 -- 新たな社会派演劇 -- オルモ -- 『ワイシャツ』 -- マルティン・レクエルダほか -- 前 劇 -- ガラ -- 『エデンの緑の園』 -- アラバール -- 『建築家とアッシリア皇帝』 -- 新しい世代の劇作家たち -- 参 文献 -- 図版出典 -- あとがき -- 索引 -- 人名索引 -- 書名索引 -- 奥付.
Altri titoli varianti: スペイン文学史 : 概説
Titolo autorizzato: 概説スペイン文学史  Visualizza cluster
ISBN: 4-327-89664-0
Formato: Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione: Giapponese
Record Nr.: 9910149136603321
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui