top

  Info

  • Utilizzare la checkbox di selezione a fianco di ciascun documento per attivare le funzionalità di stampa, invio email, download nei formati disponibili del (i) record.

  Info

  • Utilizzare questo link per rimuovere la selezione effettuata.
The handbook of linguistics / / edited by Mark Aronoff and Janie Rees-Miller
The handbook of linguistics / / edited by Mark Aronoff and Janie Rees-Miller
Edizione [2nd ed]
Pubbl/distr/stampa Hoboken, New Jersey ; ; Chichester, West Sussex, England : , : Wiley-Blackwell, , 2017
Descrizione fisica 1 online resource (711 pages)
Disciplina 410
Collana Blackwell Handbooks in Linguistics
Soggetto topico Linguistics
ISBN 1-78785-604-6
1-119-07227-1
1-119-07225-5
Classificazione 801
410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione eng
Record Nr. UNINA-9910270885703321
Hoboken, New Jersey ; ; Chichester, West Sussex, England : , : Wiley-Blackwell, , 2017
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
Math for real life for dummies / / by Barry Schoenborn
Math for real life for dummies / / by Barry Schoenborn
Autore Schoenborn Barry J
Edizione [1st ed.]
Pubbl/distr/stampa Hoboken, N.J., : Wiley, 2013
Descrizione fisica 1 online resource (291 p.)
Disciplina 510
Collana --For dummies
Soggetto topico Mathematics
ISBN 1-118-45334-4
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione eng
Nota di contenuto pt. 1. Boning up on math basics -- pt. 2. Math for everyday activities -- pt. 3. Math to manage your personal finances -- pt. 4. The part of tens.
Record Nr. UNINA-9910822622303321
Schoenborn Barry J  
Hoboken, N.J., : Wiley, 2013
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
Primary大学ノート よくわかる!基礎数学 [[Primaryダイガクノートヨクワカルキソスウガク]]
Primary大学ノート よくわかる!基礎数学 [[Primaryダイガクノートヨクワカルキソスウガク]]
Pubbl/distr/stampa 東京, : 実教出版, 2012.11
Descrizione fisica オンライン資料1件
Collana Primary大学ノート
Soggetto topico 数学
ISBN 4-407-33402-9
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Altri titoli varianti 基礎数学 : よくわかる!
Record Nr. UNINA-9910149259103321
東京, : 実教出版, 2012.11
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
デザインのための数学 / / 牟田淳著
デザインのための数学 / / 牟田淳著
Pubbl/distr/stampa 東京, : オーム社, 2010.10
Descrizione fisica オンライン資料1件
Soggetto topico 数学
デザイン
ISBN 4-274-80010-5
Classificazione 410
757
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Nota di contenuto 表紙 -- はじめに -- 目次 -- 序章 デザインは自然が一番美しい -- 0.1 最も美しい形は球? -- 0.2 自然はなぜ球や六角形を作り出すのか? -- 0.3 自然の造形 -- Column 自然の法則とシンメトリー -- 第1章 美しいバランスの黄金比 -- 1.1 黄金比とは? -- 1.2 19世紀の西洋人は黄金比が好き -- 1.3 星の形の中に見られる黄金比 -- 1.4 人体と黄金比 -- Column 写真の構図にも使われる黄金比 -- 第2章 らせんとデザイン -- 2.1 らせんとデザイン -- 2.2 自然の中に見られるらせん -- 2.3 黄金比とらせん -- 2.4 いろいろならせん -- Column エッシャーとらせん -- 第3章 規則性のデザイン -- 3.1 数列とデザイン -- 3.2 自然の中に隠されたフィボナッチ数 -- 3.3 フィボナッチ数と黄金比 -- 3.4 なぜ、フィボナッチ数が現れるのか? -- 第4章 白銀比とキャラクター -- 4.1 日本人の好きな比率は? -- 4.2 白銀比とは? -- 4.3 人気キャラクターには白銀比が多い -- 4.4 自治体キャラクター「ゆるキャラ」と白銀比 -- 第5章 美術品と比率 -- 5.1 日本人に親しみのある「白銀比と正方形」 -- 5.2 「鳥獣戯画」と白銀比 -- 5.3 阿修羅像に見られる比率 -- 5.4 人気日本美術品に見られる比率 -- 5.5 日本建築物と比率 -- 第6章 比率と加工 -- 6.1 モナ・リザと日本の人気芸能人 -- 6.2 子役キャラは寸胴型 -- 6.3 髪型で「大人っぽく」「子どもっぽく」なる? -- 6.4 顔のパーツと黄金比 -- 6.5 顔の形とシンメトリー -- 6.6 変形すると別人に?(トムソンの魚の変形) -- 第7章 かたちと設計 -- 7.1 メビウスの帯、クラインの壺とは? -- 7.2 プラトンの多面体 -- 7.3 ハニカム構造と強度 -- 7.4 シャボン玉が作り出す立体 -- Column 自家製シャボン玉液で不思議な形を作ろう -- 7.5 「かっこいい」形と「かわいい」形 -- 第8章 シンメトリーのデザイン -- 8.1 地球が美しいわけ - シンメトリー -- 8.2 人気の西洋建築物はシンメトリー - 鏡映のシンメトリー -- 8.3 桜の花や雪の結晶が美しいわけ - 回転のシンメトリー -- 8.4 西洋人はシンメトリー、日本人はアシンメトリーが好き? -- 8.5 音楽の中のシンメトリー -- 第9章 パターンの見つけ方 -- 9.1 どこにシンメトリーがある?拡大しても同じ形 - 自己相似シンメトリー -- 9.2 自然の中のフラクタル -- 9.3 フラクタル作図法 -- 9.4 曼荼羅とフラクタル -- 9.5 フラクタルによるリアルなコンピュータグラフィックス -- Column ダリの絵にも見られる「自己相似性」 -- 第10章 動きのデザイン -- 10.1 混沌の中の美のデザイン -- 10.2 自然の世界に見られる混沌 -- 10.3 カオスとは? - バタフライ効果 -- 10.4 カオス・アート -- Column 神話の中のカオス -- 第11章 繰り返し模様のデザイン -- 11.1 日本の文様・世界の文様 -- 11.2 正多角形の繰り返し模様 -- 11.3 エッシャーの繰り返し模様とシンメトリー -- 11.4 色のシンメトリー -- 11.5 ペンローズ・タイル -- 第12章 いろいろな作品の作り方 -- 12.1 鏡映シンメトリー作品の作り方 - ちょうちょを作ろう! -- 12.2 回転シンメトリー作品の作り方 - 雪の結晶を作ろう! -- 12.3 繰り返し模様の作り方- 和風文様を作ろう! -- 12.4 エッシャー風繰り返し模様の作り方 - エッシャー風模様は実は簡単! -- 参考文献 -- 索引 -- 奥付.
Altri titoli varianti デザインのための数学
Record Nr. UNINA-9910148973503321
東京, : オーム社, 2010.10
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
リフレッシュ数学 : 高校数学から大学数学へ / / 大石彰著
リフレッシュ数学 : 高校数学から大学数学へ / / 大石彰著
Pubbl/distr/stampa 東京, : オーム社, 2012.2
Descrizione fisica オンライン資料1件
Soggetto topico 数学
ISBN 4-274-83041-1
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Nota di contenuto 紙 -- 序 -- 目次 -- 第0章 数とその 化 -- 第1章 然数 -- 1.1 然数を底とする数の -- 1.2 然数列 -- 第2章 整数と分数 -- 2.1 整数の割り算 -- 2.2 素数と素因数分 -- 2.3 合同数学 -- 2.4 分数 -- 2.5 符号と暗号 -- 第3章 実数 -- 3.1 実数 -- 3.2 数列の収束 -- 3.3 級数 -- 第4章 方程式 -- 4.1 2次方程式と 素数 -- 4.2 3次方程式 -- 4.3 次代数方程式 -- 4.4 図形と方程式 -- 第5章 理 合 明 -- 5.1 理的に える -- 5.2 合と写像 -- 5.3 有 合と無 合 -- 5.4 数学的 明 -- 問の 答 -- 索引 -- 奥付.
Record Nr. UNINA-9910148968303321
東京, : オーム社, 2012.2
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
土木・環境系コアテキストシリーズ第2巻(土木・環境系の数学) [[ドボクカンキョウケイコアテキストシリーズ002ドボクカンキョウケイノスウガク]]
土木・環境系コアテキストシリーズ第2巻(土木・環境系の数学) [[ドボクカンキョウケイコアテキストシリーズ002ドボクカンキョウケイノスウガク]]
Pubbl/distr/stampa 東京, : コロナ社, 2012.9
Descrizione fisica オンライン資料1件
Collana 土木・環境系コアテキストシリーズ
Soggetto topico 数学
ISBN 4-339-15602-7
4-339-25602-1
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Altri titoli varianti 土木環境系の数学 : 数学の基礎から計算情報への応用
Record Nr. UNINA-9910149142103321
東京, : コロナ社, 2012.9
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
工学系数学テキストシリーズ(基礎数学) [[コウガクケイスウガクテキストシリーズキソスウガク]]
工学系数学テキストシリーズ(基礎数学) [[コウガクケイスウガクテキストシリーズキソスウガク]]
Edizione [1st ed.]
Pubbl/distr/stampa 東京, : 森北出版, 2014.10
Descrizione fisica オンライン資料1件
Collana 工学系数学テキストシリーズ
Soggetto topico 数学
ISBN 4-627-30231-2
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Nota di contenuto 紙 -- 監修の -- まえがき -- 本書について -- 内容について -- 目次 -- 第1章 数と式の 算 -- 1 数とその 算 -- 1.1 等式の性 -- 1.2 不等式の性 -- 1.3 実数とその性 -- 1.4 平方根 -- 1.5  素数 -- 練習問 1 -- 2 整式の 算 -- 2.1 整式の加法・減法 -- 2.2 整式の乗法 -- 2.3 因数分 -- 練習問 2 -- 3 整式の 法 -- 3.1 整式の 法 -- 3.2 剰余の定理と因数定理 -- 3.3 分数式 -- 練習問 3 -- 4 方程式 -- 4.1 2次方程式の 法 -- 4.2 2次方程式の と2次式の因数分 -- 4.3 3次方程式・4次方程式 -- 4.4 いろいろな方程式 -- 練習問 4 -- 第1章の章末問 -- 第2章  合と 理 -- 5  合と 理 -- 5.1  合 -- 5.2 命 -- 練習問 5 -- 6 等式と不等式の 明 -- 6.1 恒等式 -- 6.2 等式の 明 -- 6.3 不等式の 明 -- 練習問 6 -- 第2章の章末問 -- 第3章 いろいろな 数 -- 7 2次 数とそのグラフ -- 7.1 2次 数 -- 7.2 2次 数の最大値・最小値 -- 練習問 7 -- 8 2次 数と2次方程式・2次不等式 -- 8.1 2次 数と2次方程式 -- 8.2 2次 数と2次不等式 -- 練習問 8 -- 9  数とグラフ -- 9.1  数 -- 9.2 グラフの移動 -- 9.3 べき 数 -- 9.4 分数 数 -- 9.5 無理 数 -- 9.6 合成 数と 数 -- 練習問 9 -- 第3章の章末問 -- 第4章 指数 数と対数 数 -- 10 指数 数 -- 10.1 累乗根 -- 10.2 指数の拡張 -- 10.3 指数 数 -- 10.4 指数 数と方程式・不等式 -- 練習問 10 -- 11 対数 数 -- 11.1 対数 -- 11.2 対数 数 -- 11.3 対数 数と方程式・不等式 -- 11.4 常用対数 -- 練習問 11 -- 第4章の章末問 -- 第5章 三 数 -- 12 正弦と余弦 -- 12.1 一 -- 12.2 正弦(サイン)と余弦(コサイン) -- 12.3 弧度法 -- 12.4 正弦と余弦の 数のグラフ -- 練習問 12 -- 13 三 数の基本性 と方程式・不等式 -- 13.1 正接(タンジェント) -- 13.2 三 数の基本公式 -- 13.3 三 数と方程式・不等式 -- 13.4  三 数 -- 練習問 13 -- 14 三 数の加法定理 -- 14.1 三 数の加法定理 -- 14.2 加法定理から導かれる公式 -- 14.3 三 数の合成 -- 練習問 14 -- 15 三 形への応用 -- 15.1 三 形と三 数 -- 15.2 正弦定理 -- 15.3 余弦定理 -- 15.4 三 形の 積 -- 練習問 15 -- 第5章の章末問 -- 第6章 平 図形 -- 16 点と直線 -- 16.1 直線上の点の座標 -- 16.2 平 上の点の座標 -- 16.3 直線の方程式 -- 16.4 2直線の 係 -- 練習問 16 -- 17 平 上の曲線 -- 17.1 円 -- 17.2 2次曲線 -- 17.3 2次曲線と直線 -- 17.4 曲線の媒介変数 示 -- 17.5 極座標と極方程式 -- 練習問 17 -- 18 平 上の 域 -- 18.1 不等式の す 域 -- 18.2  域における最大値・最小値 -- 練習問 18 -- 第6章の章末問 -- 第7章 個数の処理 -- 19 場合の数 -- 19.1 場合の数 -- 19.2  列 -- 19.3 組合せ -- 19.4 二 定理 -- 練習問 19 -- 答 -- さくいん -- 奥付.
Record Nr. UNINA-9910160702803321
東京, : 森北出版, 2014.10
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
応用数学 / / 工学系数学教材研究会編
応用数学 / / 工学系数学教材研究会編
Edizione [1st ed.]
Pubbl/distr/stampa 東京, : 森北出版, 2015.11
Descrizione fisica オンライン資料1件
Collana 工学系数学テキストシリーズ
Soggetto topico 応用数学
ISBN 4-627-31131-1
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Nota di contenuto 紙 -- 監修の -- まえがき -- 本書について -- 目次 -- 第1章 ベクトル 析 -- 1 ベクトル -- 1.1 ベクトルとその内積 -- 1.2 ベクトルの外積 -- 練習問 1 -- 2 勾 ,発散,回 -- 2.1 スカラー場とベクトル場 -- 2.2 勾 -- 2.3 発散 -- 2.4 回 -- 練習問 2 -- 3 線積分と 積分 -- 3.1 曲線 -- 3.2 線積分 -- 3.3 曲 -- 3.4  積分 -- 練習問 3 -- 4 ガウスの発散定理とストークスの定理 -- 4.1 ガウスの発散定理 -- 4.2 ストークスの定理 -- 練習問 4 -- 第1章の章末問 -- 第2章  素 数 -- 1  素平 -- 1.1  素数 -- 1.2  素平 -- 1.3 極形式 -- 練習問 1 -- 2  素 数 -- 2.1  素 数 -- 2.2 基本的な 素 数 -- 2.3  数 -- 2.4  素 数の極 -- 2.5 コーシー・リーマンの 係式 -- 2.6 正則 数とその導 数 -- 練習問 2 -- 3  素 数の積分 -- 3.1  素 数の積分 -- 3.2 コーシーの積分定理 -- 3.3 コーシーの積分 示 -- 練習問 3 -- 4 ローラン展 と留数定理 -- 4.1 級数 -- 4.2 テイラー展 -- 4.3 ローラン展 -- 4.4 留数 -- 4.5 留数定理 -- 練習問 4 -- 第2章の章末問 -- 第3章 微分方程式 -- 1 1 微分方程式 -- 1.1 微分方程式 -- 1.2 変数分 形 -- 1.3 線形微分方程式 -- 1.4 全微分方程式 -- 練習問 1 -- 2 2 微分方程式 -- 2.1 斉次2 線形微分方程式 -- 2.2  斉次2 線形微分方程式 -- 2.3 2 線形微分方程式の応用 -- 2.4  立微分方程式 -- 練習問 2 -- 第3章の章末問 -- 第4章 ラプラス変換 -- 1 ラプラス変換 -- 1.1 ラプラス変換 -- 1.2  ラプラス変換 -- 1.3 微分公式と微分方程式の 法 -- 練習問 1 -- 2 デルタ 数と線形システム -- 2.1 単位ステップ 数とデルタ 数 -- 2.2 合成積 -- 2.3 線形システム -- 練習問 2 -- 第4章の章末問 -- 第5章 フーリエ級数とフーリエ変換 -- 1 フーリエ級数 -- 1.1 周期 数 -- 1.2 フーリエ級数 -- 1.3 偏微分方程式とフーリエ級数 -- 練習問 1 -- 2 フーリエ変換 -- 2.1  素フーリエ級数 -- 2.2 フーリエ変換とフーリエ積分定理 -- 2.3  散フーリエ変換 -- 練習問 2 -- 第5章の章末問 -- 付 -- A1 区分的に 続,区分的に滑らか -- A2 ベクトル 析 -- A2.1 ベクトルの外積 -- A2.2 ガウスの発散定理とストークスの定理 -- A3 ラプラス変換とフーリエ変換の性 -- A3.1 ラプラス変換の基本性 -- A3.2 フーリエ変換の性 -- 答 -- さくいん -- 執筆 -- 奥付.
Record Nr. UNINA-9910160694803321
東京, : 森北出版, 2015.11
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui
数学の道具箱Mathematica . 基本編/ / 宮岡悦良著
数学の道具箱Mathematica . 基本編/ / 宮岡悦良著
Edizione [1st ed.]
Pubbl/distr/stampa 東京, : 近代科学社, 2016.4
Descrizione fisica オンライン資料1件
Soggetto topico 数学 -- データ処理
数式処理
ISBN 4-7649-7040-6
Classificazione 410
Formato Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione jpn
Nota di contenuto 表紙 -- まえがき -- 目次 -- 第0章 始めに -- 0.1 画面に向かって -- 0.2 ヘルプについて -- 0.3 入力について -- 0.4 変数と代入 -- 第0章 問題 -- 第1章 とにかく計算してみよう -- 1.1 数値計算 -- 1.1.1 四則演算 -- 1.1.2 計算の順番 -- 1.1.3 数学で用いられる定数 -- 1.1.4 数の出力 -- 1.1.5 近似 -- 1.1.6 組込み関数 -- 1.2 記号計算 -- 1.2.1 式の演算 -- 1.2.2 代入 -- 1.2.3 規則の代入 -- 1.3 関数を定義する -- 1.3.1 関数の定義 -- 1.3.2 引数の型の条件付きの関数 -- 1.3.3 条件付きの関数 -- 1.3.4 再帰的な関数 -- 1.3.5 純関数 -- 1.3.6 Wolfram システム標準パッケージ -- 第1章 問題 -- 第2章 とにかくグラフを描いてみよう -- 2.1 2次元グラフ -- 2.1.1 関数のグラフ -- 2.1.2 オプション -- 2.1.3 作表の範囲 -- 2.1.4 グラフの縦横比の変更 -- 2.1.5 図の再描画 -- 2.1.6 複数グラフの描直し -- 2.1.7 まとめたグラフ -- 2.1.8 さらなるオプション -- 2.1.9 デフォルト値の再設定 -- 2.2 3次元グラフ -- 2.2.1 3 次元のグラフ -- 2.2.2 視点 -- 2.3 いろいろなグラフ -- 2.3.1 媒介変数表示 -- 2.3.2 等高線グラフと密度グラフ -- 2.3.3 曲線で囲まれた領域 -- 2.3.4 アニメーション -- 第2章 問題 -- 第3章 リストとテーブル -- 3.1 リスト -- 3.1.1 リストと要素 -- 3.1.2 リストの演算 -- 3.1.3 リストの操作 -- 3.1.4 リストの部分に対する操作 -- 3.1.5 リストの要素の入れ換え -- 3.1.6 リストの作成 -- 3.1.7 等区間に分割するリストの作成 -- 3.1.8 ベキのリストの作成 -- 3.1.9 リストの要素の判定 -- 3.1.10 リストからの要素の選定(Select) -- 3.1.11 判定条件の作成 -- 3.1.12 リストの中からの要素の選び出し(Cases) -- 3.1.13 リストと関数 -- 3.1.14 リストのリスト -- 3.1.15 リストを用いた作図ができる -- 3.2 テーブル -- 3.2.1 数表の作成 -- 3.2.2 関数の繰り返し適用 -- 第3章 問題 -- 第4章 絵を描いてみよう -- 4.1 グラフィックス要素 -- 4.1.1 基本的な図形 -- 4.2 2次元グラフィックス要素 -- 4.2.1 描画の指示 -- 4.2.2 色 -- 4.2.3 線種 -- 4.2.4 フォント -- 4.2.5 円 -- 4.2.6 三角形 -- 4.2.7 いくつかの例 -- 4.3 3次元グラフィックス要素 -- 4.3.1 3次元の描画 -- 第4章 問題 -- 第5章 数と式 -- 5.1 数 -- 5.1.1 実数 -- 5.1.2 平方根 -- 5.1.3 絶対値 -- 5.1.4 複素数 -- 5.1.5 複素数の計算 -- 5.1.6 約数・倍数 -- 5.1.7 素数 -- 5.2 整式 -- 5.2.1 指数法則 -- 5.2.2 整式 -- 5.2.3 整式の加法,乗法についての基本性質 -- 5.2.4 いくつかの展開公式 -- 5.2.5 因数分解 -- 5.2.6 因数分解の公式 -- 5.2.7 整式の除法 -- 5.2.8 分数式 -- 第5章 問題 -- 第6章 方程式の解法 -- 6.1 1次方程式 -- 6.1.1 1次方程式の解き方 -- 6.2 2次方程式 -- 6.2.1 2次方程式の解き方 -- 6.2.2 判別式 -- 6.2.3 2次方程式の解と係数の関係 -- 6.3 高次方程式 -- 6.3.1 高次方程式の解き方 -- 6.4 いろいろな方程式 -- 6.4.1 いろいろな方程式の解き方 -- 6.5 連立方程式 -- 6.5.1 連立方程式の解き方 -- 6.6 不等式 -- 6.6.1 不等式の性質 -- 6.6.2 いくつかの不等式 -- 第6章 問題.
第7章 集合・論理・個数の処理 -- 7.1 集合 -- 7.1.1 集合の基礎 -- 7.1.2 全体集合と補集合 -- 7.1.3 和集合と共通部分 -- 7.1.4 集合の演算 -- 7.1.5 直積 -- 7.2 論理 -- 7.2.1 論理の基礎 -- 7.2.2 命題関数 -- 7.3 個数の処理 -- 7.3.1 和の法則 -- 7.3.2 積の法則 -- 7.3.3 選び方 -- 7.3.4 順列 -- 7.3.5 組合せ -- 7.3.6 重複組合せ -- 7.3.7 二項定理 -- 7.3.8 多項係数 -- 第7章 問題 -- 第8章 関数I -- 8.1 関数 -- 8.1.1 関数の基礎 -- 8.2 多項式関数 -- 8.2.1 1次関数 -- 8.2.2 2次関数 -- 8.2.3 多項式関数 -- 8.3 分数関数 -- 8.3.1 双曲線と漸近線 -- 8.3.2 グラフ -- 8.4 逆関数と合成関数 -- 8.4.1 合成関数 -- 8.4.2 逆関数 -- 8.4.3 無理関数 -- 8.5 いろいろな関数 -- 8.5.1 例 -- 第8章 問題 -- 第9章 関数II -- 9.1 三角関数 -- 9.1.1 弧度法 -- 9.1.2 一般角 -- 9.1.3 三角関数 -- 9.1.4 三角関数のグラフ -- 9.1.5 三角関数の性質 -- 9.1.6 特殊な等式 -- 9.1.7 加法定理 -- 9.1.8 倍角,半角公式 -- 9.1.9 積和,和積公式 -- 9.1.10 逆三角関数 -- 9.2 指数関数と対数関数 -- 9.2.1 指数の拡張 -- 9.2.2 指数関数 -- 9.2.3 対数 -- 9.2.4 対数関数 -- 9.2.5 対数の性質 -- 9.2.6 底の変換公式 -- 9.2.7 自然対数と指数関数 -- 9.3 多変数関数 -- 9.3.1 多変数関数とその例 -- 9.3.2 陰関数 -- 第9章 問題 -- 第10章 極限 -- 10.1 数列 -- 10.1.1 数列の基礎 -- 10.1.2 数列の和 -- 10.1.3 数列の積 -- 10.1.4 等差数列 -- 10.1.5 等比数列 -- 10.2 無限数列の極限 -- 10.2.1 無限数列 -- 10.2.2 数列の極限 -- 10.2.3 極限値の性質 -- 10.2.4 数列の発散 -- 10.2.5 数列 1 +1n n の極限 -- 10.2.6 漸化式 -- 10.2.7 無限級数 -- 10.2.8 無限級数の性質 -- 10.2.9 無限等比級数の和 -- 10.3 関数の極限 -- 10.3.1 極限 -- 10.3.2 関数の極限の性質 -- 10.3.3 いくつかの関数の極限 -- 10.3.4 片側極限 -- 10.3.5 極限の厳密な定義 -- 10.4 連続関数 -- 10.4.1 連続 -- 10.4.2 連続関数の性質 -- 10.4.3 中間値の定理 -- 第10 章 問 題 -- 第11章 微分 -- 11.1 導関数 -- 11.1.1 微分係数 -- 11.1.2 導関数 -- 11.1.3 微分の公式 -- 11.1.4 合成関数の微分 -- 11.1.5 対数微分法 -- 11.1.6 逆関数の微分 -- 11.1.7 いろいろな関数の導関数 -- 11.1.8 高次導関数 -- 11.1.9 片側微分係数 -- 11.2 微分法の応用 -- 11.2.1 接線の方程式 -- 11.2.2 関数の増減 -- 11.2.3 極値 -- 11.2.4 曲線の凹凸 -- 11.2.5 テイラー展開 -- 11.2.6 いくつかの関数の展開 -- 11.2.7 ロピタルの公式 -- 第11章 問題 -- 第12章 積分 -- 12.1 不定積分 -- 12.1.1 不定積分の基礎 -- 12.1.2 基本的な関数の不定積分 -- 12.1.3 不定積分の性質 -- 12.1.4 部分積分 -- 12.1.5 置換積分 -- 12.1.6 部分分数による積分 -- 12.2 定積分 -- 12.2.1 面積 -- 12.2.2 定積分 -- 12.2.3 リーマン和 -- 12.2.4 定積分の例 -- 12.2.5 定積分の基本性質 -- 12.2.6 微積分学の基本定理 -- 12.2.7 定積分の簡単化.
12.2.8 広義積分 -- 12.3 積分法の応用 -- 12.3.1 面積への応用 -- 12.3.2 曲線の長さ -- 12.3.3 体積への応用 -- 12.3.4 数値積分 -- 12.3.5 微分方程式 -- 12.3.6 微分方程式の解法 -- 12.3.7 変数分離型 -- 第12章 問題 -- 第13章 ベクトルと行列 -- 13.1 数ベクトル -- 13.1.1 ベクトルの基礎 -- 13.1.2 ベクトルの基本法則 -- 13.1.3 内積 -- 13.1.4 ベクトルの長さと距離 -- 13.1.5 一次結合 -- 13.1.6 一次独立 -- 13.2 行列 -- 13.2.1 行列の基礎 -- 13.2.2 行列の和と実数倍 -- 13.2.3 和とスカラー倍の演算法則 -- 13.2.4 行列の積 -- 13.2.5 積の性質 -- 13.2.6 対角行列と単位行列 -- 13.2.7 転置行列 -- 13.2.8 転置行列の性質 -- 13.2.9 トレース -- 13.2.10 行列式 -- 13.2.11 行列式の性質 -- 13.2.12 余因子 -- 13.2.13 行列式の余因子展開 -- 13.2.14 逆行列 -- 13.2.15 逆行列の性質 -- 13.2.16 2 次の正方行列A の逆行列 -- 13.2.17 基本変形 -- 13.2.18 行列の階数 -- 13.2.19 連立方程式 -- 13.2.20 消去法 -- 13.2.21 一次変換 -- 13.2.22 固有値と固有ベクトル -- 第13 章 問 題 -- 第14章 平面図形 -- 14.1 幾何ベクトル -- 14.1.1 平面のベクトル -- 14.1.2 ベクトルの和,差 -- 14.1.3 スカラー倍(実数倍) -- 14.1.4 成分表示 -- 14.1.5 幾何ベクトルの性質 -- 14.1.6 位置ベクトル -- 14.1.7 内積 -- 14.1.8 正弦定理と余弦定理 -- 14.1.9 内積の別表現 -- 14.1.10 内積の性質 -- 14.1.11 ベクトルの直交 -- 14.1.12 一次独立と一次従属 -- 14.1.13 座標系 -- 14.1.14 極座標 -- 14.2 直線 -- 14.2.1 直線の方程式 -- 14.2.2 2つの直線 -- 14.2.3 ヘッセの標準形 -- 14.3 2次曲線 -- 14.3.1 2次曲線 -- 14.3.2 円 -- 14.3.3 陰関数 -- 14.3.4 極座標系の円 -- 14.3.5 円上の接線 -- 14.3.6 楕円 -- 14.3.7 放物線 -- 14.3.8 双曲線 -- 14.3.9 アステロイド -- 14.3.10 デカルトの正葉線 -- 14.3.11 サイクロイド -- 14.3.12 アルキメデスの螺旋(らせん,スパイラル) -- 14.3.13 カージオイド -- 14.3.14 バラ曲線 -- 14.4 平面上の変換 -- 14.4.1 平行移動 -- 14.4.2 一次変換 -- 14.4.3 特殊な変換 -- 14.4.4 合成変換 -- 14.4.5 逆変換 -- 14.4.6 回転 -- 第14章 問題 -- 第15章 立体図形 -- 15.1 空間のベクトル -- 15.1.1 空間座標 -- 15.1.2 空間のベクトル -- 15.1.3 内積 -- 15.1.4 外積 -- 15.1.5 外積の性質 -- 15.1.6 円柱座標系 -- 15.1.7 極座標系 -- 15.2 直線と平面 -- 15.2.1 直線 -- 15.2.2 平面 -- 15.3 2次曲面 -- 15.3.1 2次曲面の基礎 -- 15.3.2 球 -- 15.3.3 楕円面 -- 15.3.4 1葉双曲面 -- 15.3.5 2葉双曲面 -- 15.3.6 楕円放物面 -- 15.3.7 双曲放物面 -- 15.4 空間における変換 -- 15.4.1 平行移動 -- 15.4.2 一次変換 -- 15.4.3 特殊な変換 -- 15.4.4 回転 -- 第15章 問題 -- 付録 A, B, C, D -- A.Mathematicaの基本操作 -- A.1 起動と終了 -- A.2 計算の中断 -- A.3 保存,印刷 -- A.4 パレット -- B.プログラミング.
B.1 組込み関数 -- B.2 純関数 -- B.3 ループ -- B.4 条件文 -- B.5 特殊な代入 -- C.ファイルの入出力 -- C.1 ディレクトリ -- C.2 ファイルからのコマンドの入力 -- C.3 ファイルへの結果の出力 -- C.4 定義をした関数のファイルへの保存 -- C.5 ファイルからデータの入力 -- D.動的な可視化 -- 参考文献 -- 組込み関数と記号索引 -- 用語索引 -- 著者略歴・奥付 -- お断り.
Altri titoli varianti 数学の道具箱 : Mathematica
Record Nr. UNINA-9910149235203321
東京, : 近代科学社, 2016.4
Materiale a stampa
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui