Vai al contenuto principale della pagina

サウンドエフェクトのプログラミング : Cによる音の加工と音源合成 / / 小坂直敏著



(Visualizza in formato marc)    (Visualizza in BIBFRAME)

Titolo: サウンドエフェクトのプログラミング : Cによる音の加工と音源合成 / / 小坂直敏著 Visualizza cluster
Pubblicazione: 東京, : オーム社, 2012.10
Descrizione fisica: オンライン資料1件
Soggetto topico: 音声処理
プログラミング(コンピュータ)
Classificazione: 007.1
547.3
007.64
Nota di contenuto: 表紙 -- はじめに -- 本書の内容と構成 -- 目次 -- 第1章 音合成に必要な音の基本的概念 -- 1.1 音の理解とその表現 -- 1.2 音の数理表現 -- 1.3 音響特徴量 -- 1.4 音と音楽 -- 1.5 音楽の構造 -- 1.5.1 音程と音階 -- 1.5.2 音律 -- 1.6 音の高さ -- 1.6.1 音の高さの呼称と音程 -- 1.6.2 心理量としての音の高さ -- 1.7 音の表現とサウンドプログラミング -- 1.8 まとめ -- 参考文献 -- 第2章 デジタルオーディオと信号処理 -- 2.1 音のサンプリング -- 2.2 量子化 -- 2.3 サンプリング定理 -- 2.4 AD変換とDA変換 -- 2.5 線形時不変システム -- 2.6 積和演算 -- 2.7 連続波形と離散波形 -- 2.8 インパルス応答 -- 2.8.1 線形性 -- 2.8.2 インパルス信号 -- 2.9 周波数領域での表現 -- 2.10 三角関数とその複素表現 -- 2.11 z変換 -- 2.11.1 遅延要素の表現 -- 2.11.2 z領域でのシステムの入出力 -- 2.11.3 周波数応答 -- 2.12 離散フーリエ変換 -- 2.13 離散フーリエ変換の実信号への応用 -- 2.13.1 FFT -- 2.13.2 フーリエ分析のまとめ -- 2.14 まとめ -- 第3章 サウンド環境の構築 -- 3.1 C環境の準備 -- 3.2 テキストエディタの準備と本書のサイトへの接続 -- 3.3 コマンドプロンプトの操作 -- 3.4 簡単なプログラム -- 3.5 音ファイルの入出力 -- 3.6 wavファイルの書式 -- 3.7 正弦波音ファイルの作成 -- 3.8 GUIを持つプログラム -- 3.8.1 ウィンドウの表示 -- 3.8.2 ボタン・OKボタンの表示と簡単な描画 -- 3.9 リアルタイム音合成 -- 3.9.1 ディスクファイルからの再生 -- 3.9.2 関数波形のリアルタイム再生 -- 3.9.3 鍵盤制御によるハーモニクス音の制御 -- 3.9.4 波形テーブル合成 -- 3.10 まとめ -- 第4章 音源の合成 -- 4.1 関数波形の合成 -- 4.1.1 正弦波 -- 4.1.2 白雑音 -- 4.1.3 三角波およびその他の関数による合成 -- 4.2 変調合成 -- 4.2.1 リングモジュレーション -- 4.2.2 振幅変調 -- 4.2.3 周波数変調 -- 4.3 波形テーブル合成 -- 4.3.1 任意周波数の正弦波の合成 -- 4.3.2 掃引関数による波形テーブル合成 -- 4.4 Karplus-Strong方式による撥弦音の合成 -- 4.5 Karplus-Strong方式による打楽器音の合成 -- 4.6 母音の合成 -- 4.6.1 音声表現のモデル -- 4.6.2 音声合成 -- 4.6.3 母音'ieaou'の合成 -- 4.7 歌声の合成 -- 4.7.1 CHANTシステムの概要 -- 4.7.2 デジタルフィルタの概要 -- 4.7.3 CHANTにおけるデジタルフィルタの具体化 -- 4.7.4 FOFフィルタの具体的構成 -- 4.7.5 プリエンファシスとデエンファシスおよび後処理 -- 4.7.6 実プログラムと実際の計算 -- 4.8 打撃音の合成 -- 4.8.1 素材部の表現 -- 4.8.2 全体構成と共振部 -- 4.8.3 IIRフィルタ -- 4.8.4 共振部で用いられたIIRフィルタ -- 4.9 まとめ -- 参考文献 -- 第5章 代表的なエフェクト -- 5.1 評価用楽曲制作のための簡易ツールと合成音源 -- 5.2 FIRフィルタの合成 -- 5.2.1 FIRフィルタの事例 -- 5.3 理想的ローパスフィルタとその応用 -- 5.3.1 ローパスフィルタ -- 5.3.2 ハイパスフィルタ -- 5.3.3 バンドパスフィルタ -- 5.3.4 バンドエリミネートフィルタ -- 5.4 櫛型フィルタ -- 5.4.1 FIR櫛型フィルタ(1):加算の場合 -- 5.4.2 FIR櫛型フィルタ(2):減算の場合 -- 5.4.3 IIR櫛型フィルタ(3):加算の場合 -- 5.4.4 IIR櫛型フィルタ(4):減算の場合.
5.5 オールパスフィルタ -- 5.6 遅延 -- 5.6.1 1タップ遅延処理 -- 5.6.2 マルチタップ遅延処理 -- 5.7 残響 -- 5.7.1 室内残響の原理 -- 5.7.2 後部残響音の構成 -- 5.7.3 残響モデルの各部位における反射特性 -- 5.7.4 残響のシミュレーション -- 5.8 非線形アンプ -- 5.9 まとめ -- 参考文献 -- 第6章 音声信号処理技術を応用した合成方式 -- 6.1 分析合成系 -- 6.2 オーバーラップアド方式 -- 6.2.1 窓関数 -- 6.2.2 窓関数を用いた重ね合せ -- 6.2.3 何も処理をしないオーバーラップアド方式 -- 6.3 細粒合成 -- 6.3.1 オーバーラップアド方式による細粒合成 -- 6.3.2 オーバーラップアド方式による細粒合成プログラム -- 6.3.3 細粒合成の使用例とその音色 -- 6.4 振幅スペクトルからの信号波形の推定による波形伸縮 -- 6.4.1 基本的なアルゴリズムとプログラムとの対応 -- 6.4.2 FFTの準備と実行形式ファイルの作成 -- 6.4.3 信号波形推定方式の評価 -- 6.4.4 細粒合成による伸縮とオーバーラップアド方式による評価 -- 6.5 周波数領域での表現 -- 6.6 フェーズボコーダ -- 6.6.1 フェーズボコーダプログラムの操作の定式化 -- 6.7 正弦波モデル -- 6.8 まとめ -- 参考文献 -- おわりに -- 付録 -- 付録I:アタックの解析的説明 -- 付録II:さまざまな音色のモデルパラメータ例 -- 付録III:フェーズボコーダの定式化 -- 索引 -- コラム -- I 偶然からくるアイデア -- II 鍵盤のデザイン -- III ボコーダについて -- IV 物理モデルと信号モデル -- V シンセサイザの発展 -- VI スペクトル包絡とエンベロープ -- 奥付.
Altri titoli varianti: サウンドエフェクトのプログラミング : Cによる音の加工と音源合成
Titolo autorizzato: サウンドエフェクトのプログラミング  Visualizza cluster
ISBN: 4-274-80184-5
Formato: Materiale a stampa
Livello bibliografico Monografia
Lingua di pubblicazione: Giapponese
Record Nr.: 9910148973603321
Lo trovi qui: Univ. Federico II
Opac: Controlla la disponibilità qui