07394nam 2200457z 450 991014913480332120221215211326.04-7679-9051-34-7679-9534-54-7679-9279-6(CKB)3710000000647131(JP-MeL)3000026516(MiAaPQ)EBC5345037(Au-PeEL)EBL5345037(CaPaEBR)ebr11543431(OCoLC)1031965003(EXLCZ)99371000000064713120211007d2009 ||| |jpnur|n||||un|||txtrdacontentcrdamediacrrdacarrier介護福祉士養成テキスト . 介護 . 介護の基本 ; 1第5巻(自立に向けた介護福祉の理念と介護福祉士) [[カイゴフクシシヨウセイテキストカイゴカイゴノキホン005ジリツニムケタカイゴフクシノリネントカイゴフクシシ]]東京建帛社2009.5オンライン資料1件880-03介護福祉士養成テキスト5 . 介護||カイゴ . 介護の基本||カイゴ ノ キホン ; 1引用文献、参考文献: 章末その他の編者: 本名靖, 綿祐二, 柴田範子4-7679-3351-X 表紙 -- はじめに -- 目次 -- 第1章 介護福祉士をとりまく状況 -- ① 介護福祉の歴史 -- 1 介護福祉の起源 -- 2 公的資格制度としての介護福祉士 -- ② 介護福祉サービスの社会化 -- 1 ホームヘルプサービス(家庭奉仕員派遣制度)の変遷 -- 2 ホームヘルパーの人材養成 -- ③ 高齢社会と介護保険 -- 1 高齢化と介護 -- 2 「介護保険法」制定の経緯 -- 3 「介護保険法」 -- 4 障害のある人びとへの介護サービス -- 第2章 介護福祉士の役割と機能を支えるしくみ -- ① 「社会福祉士及び介護福祉士法」 -- 1 「社会福祉士及び介護福祉士法」成立までの経緯 -- 2 「社会福祉士及び介護福祉士法」見直しの背景 -- ② 改正「社会福祉士及び介護福祉士法」のポイント -- 1 介護福祉士の定義と業務の見直し -- 2 介護福祉士の養成課程の見直し -- 3 「求められる介護福祉士像」 -- ③ 介護福祉士の専門職能団体 -- 1 (社)日本介護福祉士会:介護福祉士の唯一の専門職能団体 -- 2 介護福祉士としての倫理 -- 3 介護福祉士の生涯研修制度 -- ④ 介護福祉士の倫理 -- 1 専門職能団体と職業倫理 -- 2 介護における法的事項 -- 3 介護福祉士の義務と責務 -- 第3章 介護の概念と基礎理論 -- ① 介護における自立支援の概念 -- 1 さまざまな自立の概念と介護 -- 2 今の自分は自立しているのか? -- 3 障害のある人びとの提示した自立 -- 4 自立の枠組みを考える -- 5 介助場面における障害のある人と介助者との関係 -- 6 個と個をつなぐもの -- ② 介護におけるノーマライゼーションの理念 -- 1 ノーマライゼーションの基本的考え方 -- 2 バリアフリーからユニバーサルデザインへ -- ③ 介護におけるリハビリテーションの概念 -- 1 リハビリテーションの基本的考え方 -- 2 潜在能力の活用 -- 3 介護予防 -- 4 個別リハビリテーション -- 5 介護保険におけるリハビリテーション -- 第4章 生活を支える介護 -- ① 生活のとらえ方 -- 1 生活(日常生活)とは -- 2 家庭経営と家庭管理 -- 3 生活時間からみた日常生活 -- ② 高齢者の特徴と生活 -- 1 生理的加齢現象 -- 2 心理的加齢変化 -- 3 社会的老化 -- 4 高齢者の生活時間 -- 5 日常生活の状況 -- ③ 障害のある人びとの生活 -- 1 障害のある人びと -- 2 身体障害者 -- 3 知的障害者 -- 4 精神障害者 -- ④ 介護福祉士と生活支援 -- 1 介護福祉士の業務 -- 2 介護福祉(ケアワーク)とは -- ⑤ 日常生活支援の理念 -- 1 自立生活の支援 -- 2 尊厳・基本的人権の尊重 -- 3 家庭的なこころの安らぎの場づくり -- 4 自己実現 -- ⑥ 日常生活支援の原則 -- 1 対人援助の原則の尊重 -- 2 良好な日常生活の維持 -- 3 ライフスタイルの尊重 -- 4 快適・安全な生活経営・管理と生活環境の整備 -- 5 医療および福祉関係者等との連携 -- 6 社会資源の活用 -- 7 介護倫理の尊重 -- ⑦ 日常生活支援の方法 -- 1 身体(生理)的生活支援 -- 2 社会的・文化的生活支援 -- 3 生活環境の整備 -- 4 家庭経営と管理 -- 5 緊急時・終末期の支援 -- 6 相談・助言 -- 第5章 尊厳を支える介護 -- ① 自立を支える介護 -- 1 自立支援の考え方 -- 2 措置制度から保険制度への転換と,契約によるサービスの利用 -- 3 自己決定・自己選択 -- 4 自己決定を支えるために必要なこと -- ② 個を支える介護 -- 1 社会福祉とは -- 2 福祉サービスの変革 -- 3 個の尊厳を守る制度 -- 4 個の尊厳を守る施設整備 -- 5 終末期の支援 -- 第6章 介護を支える環境 -- ① 環境と人間 -- 1 ICFにおける環境の考え方 -- 2 さまざまな人間-環境モデル- -- 3 「すまい」とは -- ② プライバシーとコミュニティ -- 1 個人空間の保障 -- 2 個人空間を開く -- 3 共用空間の質 -- ③ 住環境整備のあり方 -- 1 基本的な視座 -- 2 具体的な留意事項.④ さまざまな居住の場における環境のあり方 -- 1 居住の場の概要 -- 2 自  宅 -- 3 高齢者向けの住宅系サービス -- 4 高齢者向けの施設系サービス -- 5 障害者向けの住宅系サービスと施設系サービス -- ⑤ 地域ケアへの統合 -- 1 バリアフリーからユニバーサルデザインへ -- 2 地域ケアへの統合 -- 第7章 倫理的諸問題 (宮内寿彦) -- ① 高齢者虐待の防止 -- 1 「高齢者虐待防止法」の制定 -- 2 高齢者虐待についての今後の課題 -- ② 抑制の防止 禁止 -- 1 身体拘束の歴史と背景 -- 2 身体拘束をする理由 -- ③ プライバシーの保護 -- 1 介護場面における法的事項 -- 2 個別ケアとプライバシー -- ④ 説明と同意 -- 1 「措置制度」から「契約制度」へ -- 2 説明と同意 -- ⑤ 介護実践における倫理的配慮 -- 1 医療行為にかかわる配慮 -- 2 介護場面における具体的配慮 -- ■ 索引 -- 奥付.介護福祉士養成テキスト880-04/$1介護福祉jlabsh介護福祉369.17njb/09西村洋子 本名靖 綿祐二 柴田範子 編1383320JP-MeLBOOK9910149134803321UNINA