1.

Record Nr.

UNINA9910149133803321

Titolo

国語を教える文法の底力 / /  山田敏弘著

Pubbl/distr/stampa

東京, : くろしお出版, 2009.6

ISBN

4-86504-731-X

Descrizione fisica

オンライン資料1件

Classificazione

375.86

Soggetti

国語科

日本語 -- 文法

Lingua di pubblicazione

Giapponese

Formato

Materiale a stampa

Livello bibliografico

Monografia

Note generali

教科書所収作品一覧・索引: p191-193

Nota di contenuto

紙 -- はじめに -- 使い方 -- 目次 -- 第1章 物 に流れる時 をどう捉えるか 「〜る」と「〜た」と「〜ている」 -- 1  去なのに「〜た」を使わないのは  い -- 2 場 が変わるときに使われる「〜た」 -- 3 「〜た」が続けて用いられるとき -- 4 何を 去・完了と捉えるか〜現場の先生からの 問に答えて -- こどものことば -- コラム 文学作品に られる方 とその価値 -- 第2章 主人公をどう捉えるか 主 と主 -- 1 主 と主 -- 2 主 が一 した文章と主 が交替する文章 -- 3 受 を用いた主 の交替 -- 4 主 を省略するときとしないとき -- 5 名 に し手の気持ちを添える副助 -- コラム 擬  ・擬態 のルール -- こどものことば -- 第3章 出来事とその 景をどう捉えるか 名 修 -- 1 どこからが名 修   どんな 係の名 修 -- 2 できごとの 景を す名 修 節 -- 3   定的名 修 を用いて の主筋をはっきり示そう -- 4  去の情景へと広がりを持たせる名 修 -- 5 「〜の」を修 する名 修  現 -- 6 名 と名 を結ぶ「〜の」 -- コラム 似た意味のことばと文法 -- こどものことば -- 第4章 文の 格をどう捉えるか 格助 -- 1 どんな役割かきちんと そう -- 2 似た意味を す格助 〜「〜に」と「〜で」 -- 3 似た意味を す格助 〜「〜を」「〜で」「〜から」 -- 4 似ている格助 の使い分け〜現場の先生からの 問に答えて -- 5 格助 と省略 -- 6 格助 の種 と -- こどものことば -- コラム 「おなかをすかせて」と「おなかをすかして」〜活用 -- こどものことば -- 第5章  理 係をどう捉えるか  文と接続 現 -- 1 「〜と」による時 経 の描き方と「〜て」による時 経 の描き方 -- 2 「そして」で捉える時 の流れ方と「それから」で捉える時 の流れ方 -- 3 以前の文 を 景に新しいできごとが生じることを描く「そのとき」 -- 4 「〜ので」「〜から」「〜ため に 」の使い分け -- 5 目的を す「〜ために」と「〜ように」 -- 6   が しい「〜て」 -- 7 前文 の内容をまとめて示す「このように」と「こうして」 -- 8 接続 現を用いないとき -- 第6章  点をどう捉えるか 時空 の捉え方を す 助動 「〜てくる」「〜ている」「〜ていく」 -- 1 場 を 定する 点 -- 2 描かれる空 を作る「〜てくる」「〜ている」「〜ていく」 -- 3  明文における 点の置き方 -- こどものことば -- 第7章  し手の気持ちをどう捉えるか 呼応の副 と主 的な文末 現 -- 1 本当であることと本当のようなこと -- 2 「〜で



しょう」のいろいろな意味 -- 3 コミュニケーション型 明文 -- 4 「〜のだ」は何を すか -- 5 文末を予想させる、副 やその他の 現 -- こどものことば -- おわりに -- 教科書所収作品一 ・索引 -- 索引 -- 奥付.